2023.04.07 Fri
鎌倉・長谷寺の奉納の弁財天像が「ライスレジン®製」に!
~日経MJサステナ面に記事が掲載されました~
MEDIA
神奈川県鎌倉市にある1年を通じ「花の寺」として親しまれている長谷寺。

境内に納める弁財天像の素材に「ライスレジン®」が使われています。
これは、グッズ製造などを手掛けるカネバンが長谷寺とタッグを組んで作ったものです。
長谷寺では「お寺は土着ものなので環境に配慮することも必要と考え、お米は、寺院との親和性が高い」とのこと。

3月からは、「なごみ地蔵」のライスレジン製マグネットを販売しています。

また、4月7日発売の日経MJでは、サステナ面に「コメ由来プラ、豊かに実る」と題し、代表取締役CEOの神谷のインタビューも掲載されています。
日本経済新聞/コメ由来プラ、豊かに実る